御殿場の行政書士が教える初めての方でも安心の手続きサポート

御殿場市・小山町で活動中の行政書士のブログです。遺言・相続手続きや出入国・在留許可申請・建設業許可申請などの各種許可申請でお困りの方はお気軽にご相談ください。

経営業務の管理責任者・専任技術者の期間の証明の仕方

経営業務の管理責任者は法人の役員経験では5年以上、専任技術者の場合は、資格を保有していなかったりや所定学科を卒業していない場合は、10年以上の実務経験を証明しなければなりません。どのような書類で証明するのでしょうか。 請 […]

専任技術者になれる人は?

建設業許可申請の要件として必要な専任技術者 建設業法では営業所ごとに専任技術者を置くことを義務づけています。専任技術者は申請する会社に常勤であることが必要であり、他の会社との掛け持ちも認められていません。 一般建設業の専 […]

建設業許可の種類は?

建設業を営む場合、軽微な建設工事を営む場合を除き建設業許可が必要です。軽微な工事とは建築一式工事の場合は一件の請負代金の金額が1,500万円未満の工事及び、請負代金の金額に関わらず、延べ面積が150㎡未満の木造住宅を建設 […]

建設業の営業所とは?

建設業許可を受けるためには、営業所を設置することが必要です。 営業所とは 建設業法上の営業所とは、建設工事の請負契約を締結する権限があるものをさします。建設工事の請負契約には、本契約締結のほか、そこに至るまでの見積もりや […]

遺言によって相続人一人だけに遺産相続させることはできますか?

法定相続人(兄弟姉妹は除く)が最低限保証された遺産の取得分である遺留分が法律で定められています。遺言によって法律で定められた割合とは違う相続割合で遺産を相続させることは可能です。しかし、遺留分を無視した遺言の場合、遺留分 […]

相続人とはどこまで?

相続人となることができる人は、法律で決まっています。これを法定相続人といいます。 相続人の範囲 法定相続人には順位(相続順位)があり、相続は相続順位に従って相続人が順番に決まっていきます。また、相続順位によって相続の割合 […]

預貯金の相続手続きの方法は?

預貯金の相続手続きには金融機関に相続があったことを証する必要書類の提出をします。その後、金融機関は書類の確認をして預金の払い戻しとなります。書類提出後、払い戻しまで約2週間から1カ月かかるところが多いようです。 必要書類 […]